南三陸町にある志津川湾のわかめ(11月〜5月)牡蠣(1年中可)・ぎん鮭(11月〜7月)ホタテ・ホヤ
などの養殖施設を”最も旬の時期”に、”旬のモノを中心”にお見せしたいと考えておりますので”漁師自ら
漁船”でご案内させていただきます。
美しい南三陸のリアス式海岸の海を見ながら、”春ならば生わかめを直に見ながら”、”わかめの育つ様子
などをご説明”しながら、”本物の生きたワカメに触れて”いただきたいと考えております。
”養殖体験ツアー”では、美しい南三陸のリアス海岸の海と地元の漁師になった気分が体験できます。
普段の生活では決して味わうことの出来ない”養殖体験ツアー”のプログラムとなっております。
ツアー人数は、5~12名様となります。ぜひお気軽にご参加ください。
※悪天候の場合は欠航いたします。欠航時には「オリジナルふりかけ作り」の体験メニューや
「海産物について、漁師のお仕事についてのお話」をご用意しております。
※10月~4月は黄金丸の漁業繁忙期となるため、運航できない場合がございますので、予めご了承ください。
詳しくはお問合せください。
東日本大震災では、南三陸町の自宅 で被災しました。自らの体験を写真等もお見せしながら当時のお話を伝えます 。ま た 、漁業の様子や 海産物の旬などのお話しもしています。
「養殖体験ツアー」好評受付中♪
※詳しくはお問い合わせください。
TEL 0226-46-9661(阿部まで)
南三陸町のリアス式海岸の美しい志津川湾と美味しい幸の宝庫である志津川湾の養殖施設の一部をご覧ください。
↑右側の▶ボタンをクリックして再生をご覧ください。
南三陸町長清水地区の漁師の皆さま
↑右側の▶ボタンをクリックして再生をご覧ください。
南三陸町の志津川湾にある養殖施設を見学体験していただきます。主な養殖体験コース
は、わかめ養殖場(11月〜5月)・牡蠣養殖場(1年中可)・ぎん鮭養殖場(11月〜7
月)・ホタテ養殖場・ホヤ養殖場を地元漁師の漁船でご案内いたします。
養殖体験ツアー主催の目的として、南三陸志津川湾(戸倉地区)海産物の育つ様子ご自分の目で見ていただいて三陸の今の旬を感じてもらいたい。また、普段の生活では決して味わうことの出来ない海から見えるリアス式海岸をぜひ体感して欲しいと思います。
※悪天候の場合は欠航いたします。欠航時には「オリジナルふりかけ作り」の体験メニューや
「海産物について、漁師のお仕事についてのお話」をご用意しております。
※10月~4月は黄金丸の漁業繁忙期となるため、運航できない場合がございますので、予めご了承ください。
詳しくはお問合せください。
三陸ワカメが育つ三陸リアス式海岸は、ワカメが育つ好条件が揃
う漁場です。三陸わかめは切れこみが深く、肉厚で弾力があり、
歯ざわりが良いのが特徴です。食物繊維、ビタミンやミネラルが
バランスよく含まれており、血圧上昇を抑えたりするなどの効果
があると報告されています。南三陸のワカメはこちら
南三陸の活ホタテは、身が厚くプリプリ。新鮮なので全く臭み
がなく、身は甘くて柔らかい活ホタテです。そのままお刺身に
して食べたり、網で焼いて焼きホタテにしてお召し上がりくだ
さい。南三陸のホタテはこちら
特徴的な形姿をもつ「ほや」は、磯のかおり高い独特の風味
が楽しめ、おもに東北の人びとに嗜好品として親しまれてい
ます。夏の「ほや」は冬のものにくらべてグリコーゲンの含
有量が約8倍もあり、美容をかねた健康食品でもあります。
銀鮭は、体が銀色に光り輝くとことから名付けられました。1976
年に志津川地区で養殖が始まり、宮城県は全国随一(90%以上)の生
産量です。養殖ではチリ産が有名ですが、国産銀鮭は、凍結しない
冷蔵で運べるのが特徴です。南三陸の銀鮭はこちら
運航時期 |
通年 ※ただし10月~4月は黄金丸の漁業繁忙期となるため、 運航できない場合がございます。
|
出航時間 |
事前にお問合せをお願い致します。
|
養殖体験ツアー所要時間
|
1隻貸切 1時間 |
ツアー人数
|
5〜12名 ※5名以下でご家族やグループでの参加ご希望の方は、要相談。 詳しくはお問い合わせください。
|
養殖体験ツアーの料金
|
お一人様 2750円(税込) ※子供、大人、一律料金です。 ※小学生以下はご相談ください。
|
ご予約お問合せ
|
たみこの海パック TEL:0226-46-9661 |
ご注意
|
悪天候の場合は欠航いたします。 欠航時には「海藻ワークショップ」の体験メニューや 「海産物について、漁師のお仕事についてのお話」をご用意しております。 詳しくはお問合せください。
|
遊覧船名称 |
第七 黄金丸(1隻) |
総トン数 |
4.8トン (15メートル) |
定員 |
15名 |
動力 |
船外機 最大出力 W PS |
燃料 |
軽油 |
備考 |
たみこの海パック ~南三陸町 海産物の宅配便~
〒986-0781
宮城県本吉郡南三陸町戸倉長清水9-3
営業時間:9:00~17:00
定休日:不定休・年末年始
TEL:0226-46-9661
URL:http://www.tamipack.jp
E-mail:min21@hotmail.co.jp
私たちがお待ちしておりま〜す♪
左)熊谷 右)代表 阿部
※価格表示の右上部 1-2の記号について 1 日本国内への配送に適用されます。2 税抜価格 の意味です。
「送料無料」10,800円(税込)以上お買上げで送料が無料(1配送先に限り)
■宅急便およびクール宅急便について
ヤマト運輸または佐川急便、どちらかの配送業者によるお届けとなります。
配送業者のご指定がございましたら、「その他ご要望」欄にその旨をご明記の上、ご注文ください。
●全国一律
常温便 :1,210円 (税込)
クール便(冷蔵冷凍):1,430円 (税込)
※10,800円 (税込)以上の注文で送料無料!
当サイトにて、10,800円 (税込)以上お買い上げ頂いた場合は「送料無料」となります。但し、
1配送先まで送料無料。
2箇所目、または2箱目からの送料についてはお客様のご負担となります。
■代引手数料(ヤマト運輸)
1万円未満 330円 (税込)
1万円以上~3万円未満 440円 (税込)
3万円以上~10万円未満 660円 (税込)
■お届け指定日
ご注文時にメッセージをご記入ください。ご希望に添えない場合もございますのでご了承ください。
■お届け時間帯
午前中(12時まで) / 14:00~16:00 / 16:00~18:00 / 18:00~21:00/
■個人情報の安全管理
お客様よりお預かりした個人情報の安全管理はサービス提供会社によって合理的、組織的、物理的、人的、技術的施策を講じるとともに、当ショップでは関連法令に準じた適切な取扱いを行うことで個人データへの不正な侵入、個人情報の紛失、改ざん、漏えい等の危険防止に努めます。
■休業日について
不定休で休みになる場合があります。電話にて確認して下さい。
■店舗名
たみこの海パック
~南三陸町 海産物の宅配便~
■所在地
〒986-0781
宮城県本吉郡南三陸町戸倉長清水9-3
■定休日 不定休
■営業時間 9:00~17:00
■E-mail shop@tamipack.jp
■電話番号 0226-46-9661
■FAX 050-3488-4123
■運営責任者 代表 阿部 民子